東京都池袋の行政書士。建設業許可、風俗営業許可申請等の書類作成でお困りの方をサポートします。

商売の神様へお参り

ブログ

商売の神様へお参り

昨日の成人式、良いお天気でよかったですね☆

私のとき(かれこれ11年前・・)は、
雨こそ降っていなかったものの、みぞれまじりで
振袖の裾や草履を気にしてあるいていたのを思い出します。

その振袖も、やはり流行りがあるのか、
昨日はとても鮮やかな明るい色のピンクやオレンジや赤い
花柄の振袖が多かったですね♪

私達世代は、なぜかくすんだ赤や緑や暗ーい色が流行って
いたので、個人的にはあまり好きではなかったですが、
昨日は華やかなお嬢さんたちを沢山見かけて、
こちらまで気持ちがウキウキしました。

さて、そんな成人の日から一夜明け、
今日の午前中は、商売の神様で有名な
神田明神へお参りに行ってきました。
商売の神様へお参り

年始の4日や5日は、仕事始めのサラリーマン達で大賑わい
と聞きますが、今日はもう10日だし、
そんなに混雑してないかなぁ、と思っていましたが、
やっぱりそこそこ混んでいましたね。

そして、おみくじは末吉。

普段、大体大吉ばかりの私には
末吉というのがとても意外。

調べてみると、凶の次に吉に近いらしく、
あとになって開(ひら)ける運のこと
らしいです。

商売のところも

「損はなかるべし」

とあるので、赤字は脱出できるか!?
微妙ですけどね・・(笑)
商売の神様へお参り

今年は色々なことに取り組んでいく予定なので、
焦らず慌てずやっていきましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へhttp://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/
にほんブログ村

コメント

  • 最近の振袖


    どんどん洋モノ化してきてるみたいで、半襟がレースだったりすることもありますよね。
    でも、古典柄でも洋物風でも華やかな振袖は目の保養になります♪

    ところで和田さん、おみくじは大体いつも「大吉」なんですか?
    すごいですね~!
    私は(リアルで)大吉を引いたことはまだありません・・・
    ちなみに去年は「凶」でした(笑)
    (大凶もある意味すごいですけど。笑)


  • 無題


    先生、こんばんは。
    神田明神って、もしやもしや銭形平次に出てくる神田明神ですか?
    こちらの方は、商売の神様は、愛知県と三重県そして岐阜県の接点のようなところにお千代保稲荷さんがあります。ここは、正月に限らず、商売をしている方で毎月月末から1日にまたがる時間に詣でられる方々もたくさん見えるとか。
    稲荷周辺には、銘木の家具販売や食べ物では、周辺でとれるナマズのかば焼きなどが珍味でしょうか。 もちろんウナギなどもありますが。
    周辺は、畑など、のどかな場所にあります。
    以上、とりとめのないコメントですみません。


  • ともこ@行政書士さん、


    コメントありがとうございます!
    確かに最近半襟がレースなのもありますねー。
    去年は浴衣にも半襟がついてる(しかもレース!)のを着ている子がいて、さすがにそれは暑くないのか!?と思ってました^^;

    そうそう、毎年大抵大吉なんですけど今年は残念でした。
    「大凶」の人はものすごく落ち込んでましたけど、周りの人たちから「おいしいなー!」って羨ましがられてましたよ(*^^*)


  • 坂井芳規行政書士事務所さん、


    コメントありがとうございます!
    そうです、銭形平次で出てくる神田明神です。
    私は読んだことがないのですが、実際に「銭形平次の碑」もありましたよ。

    ナマズの蒲焼とは初めて聞きました!
    どんなお味か気になるところです^^


  • 無題


    ナマズの蒲焼はhttp://go.gogo.tc/index.php?itemid=893 [
    生獣ー喰ってみまSHOW!!鯰(ナマズ)の蒲焼
    を見られるとイメージはつかめると思います。
    でも、美的なものではないかも?
    今の時期、三重県の津市には「福引せんべい」という、節分までの季節限定のおせんべいが売られています。 三角形の座布団をイメージしてくださいね。おせんべいの生地で焼き上げています。座布団ですから、中央部分はふっくらと膨らみ中は空洞になっており、その中におみくじが入れられています。おせんべいを割ると中のおみくじがみられる。 そんな感じです。 大(直径58センチ)中(31センチ)小(24センチ)の3種類が売られているんですよ。
    今日は、以上です。 また、地元のニュースをお届けできたらと思います。


  • 坂井芳規行政書士事務所さん 、


    わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
    津市には福引せんべい、というのもあるんですね。
    その土地ならではの名物はお土産にも最適ですね。




認証コード9415

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional